仕事を知るWORKS
大和市 一般住宅 擁壁&ブロック
この度は、弊社のホームページをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。小林建設は、基本的には基礎工事を専門としておりますが、総合建築を行っているため、鉄筋工事や外構工事など、現場に応じて様々な工事を実施しております。
2025年が始まり、社会人となる方々や、卒業・入学などのお祝い事、また別れや出会いの季節に突入しました。
社会人になられた皆様、おめでとうございます。これからのご活躍を心よりお祈り申し上げます。それでは、新年度に際しての外構総集編2をお届けいたします。
今回は先行外構と言う事で、下、型枠ブロック2段、上は場所によって3.4.5段と化粧ブロックになります。 最終的な高さはフェンスが付くため同じなのですが、強度や化粧ブロックが見えてくる場所によって化粧ブロックの段を変更しております。
一部、擁壁を作りその上に高さ調整で1段のみ化粧ブロックを積みますがそのブロックは、建物の基礎ができ作業工程の最終にあたる作業になるので今回は積みませんでした! ブロックが形になってきたら、次は擁壁です。
まずは、根切りからです、3m弱の根切り後、
砕石を敷き、高さのある擁壁の分下のベースも大きくなっていきます! ベースの打設後は鉄筋になります! 今回はダブルで組んでいきます!
シングルの部分もありますが、ほとんどダブルになります! ダブルとは、2列に並列した配筋方法です!
配筋後はいよいよ枠になります!
今までもやったことはありますが、やるたびやるたび、擁壁の大変さが分かります。L型擁壁プラスハンチ壁の下に斜めの枠も入れて、上はブロックを積むので細くなりと面白い型の擁壁を施工していきます。 枠も入ってしまえば、後は締め作業になります! バックル、チェーン、と型枠大工で使う道具を全て使い、打設時パンク防止としてパンクする恐れがある箇所をチェックをし補強をし完了です!
後は打設を行い、養生期間を経て擁壁完成です。
最後に建物が建つ地盤レベルまで埋め戻しをし
先行外構工事完工となります。
いつもホームページを見てくださりありがとうございます。
ホームページ制作を始めて約1年 毎月100名以上の方が新規で見ていただいています。ありがとうございます!!
見られているのは、会社のこと、従業員募集、どんな仕事をしているかと色々見ていただいています、
質問等、なにかあれば気がれなく電話やLINE等
いつでも対応可能なのでご相談ください!
これからも小林建設をよろしくお願いいたします!